「資格を取って介護の仕事に就きたい。どんな資格を取ればいいか迷っている」
たくさんある介護の資格。10年前なら介護の資格=ホームヘルパーの一択でした。
現在は新たにキャリアパス制度ができて、耳慣れない資格もいくつか生まれています。
これから介護を始める方はどんな資格を取得すべきか悩ましいですよね。
今回はそんな方のために介護のおすすめ資格である「介護職員初任者研修」について解説します。
メリット、資格の概要、取得方法、おすすめのスクール、全て解説していくので最後まで見て行ってくださいね。
介護職員初任者研修が生まれた経緯
介護職員初任者研修が生まれた背景には介護業界の人材不足が上げられます。
国は「団塊の世代」が後期高齢者になるにあたり、2025年までに、毎年6万人の介護人材が必要と述べています。
実際、介護の仕事は「きつい」「汚い」「危険」3Kのイメージが強く、現場の事業所も人材不足に悩まされていました。
そのため制定されたのがキャリアパス制度です。
この制度によって介護士のキャリアパスは下記のように整理されました。
※参考:厚生労働省「介護人材の機能とキャリアパスについて」
キャリアパスを決めることで「介護職員のやりがいのアップ」「事業所の人材定着」を図りました。
上記によって、介護職員は明確な目標を持ちやすくなったと言えますね。
介護初任者研修を受講する4つのメリット
具体的に介護職員初任者研修を取得するメリットは何なのでしょうか。
以下の4つがあげられます。
- スキルアップにつながる
- 給与が上がる
- 身体介護ができるようになる
- 就職につながる
メリット1:スキルアップにつながる
介護職員初任者研修は介護職員の基礎となる研修です。
介護士としてベースになる知識・技術はこの研修で学べますよ。
具体的には以下ですね。
- 介護におけるコミュニケーションの重要性
- 高齢者の特徴・老化とは
- 認知症の特徴について
- 食事・移乗・移動・排泄介助の基礎
上記は学べる内容の一部です。
介護職員初任者研修は介護士の基礎にあたる研修です。介護について広く学ぶことができますよ。
メリット2:給与アップにつながる
国が進めている資格だけあって、多くの事業所で資格手当の対象になっています。
資格 | 平均月収 |
介護職員初任者研修 | 301,210円 |
無資格 | 275,920円 |
上記は厚生労働省が発表してる介護士の平均月収です。無資格者と比べるとそれなりに差がありますよね。
介護士として給与を上げるためには「夜勤手当」や「資格手当」が重要です。
介護職員初任者研修は、次のキャリアにつながっていく資格です。給与面でも、取得して損はありませんよ。
なお介護士の給与事情が気になる方は下記の記事を参考にしてください。
メリット3:訪問介護での身体介護ができるようになる
介護職員初任者研修を取得することで業務の幅が広がります。
施設で働く場合は無資格でも「有資格者の指導の元」という前提で行える業務に制限はありません。
しかし、訪問介護の場合は無資格者は「身体介護」が行えません。
これは「利用者の自宅」「利用者と1対1」という有資格者の指導が無い状況下のためです。
介護職員初任者研修を取得することで、訪問介護での身体介護も行えるようになりますよ。
仕事の幅がグッと広がりますね。
メリット④就職の選択肢が広がる
介護士は「無資格」「未経験者」での募集も多く存在します。
しかし、介護業界は人材不足です。実際に事業所が欲しいのは「有資格者」や「経験者」などの即戦力です。
募集要項を確認してみると最低ラインの資格として「介護職員初任者研修」を上げている事業所も少なくありません。
参照:きらケア介護
資格があることで上記のような求人にも応募できるので選択肢が大幅に広がりますよ。
選択肢が広がるということはシンプルに、自分に合った職場を見つけやすくなるということです。
理想の職場を見つけるためにも介護職員初任者研修は重要ですね。
介護職員初任者研修の概要を解説
なんとなく介護職員初任者研修について分かってきたところで、具体的な取得方法について話していきましょう。
項目 | 内容 |
受講資格 | なし |
取得方法 | スクーリング+通信学習 |
取得までにかかる時間 | 130時間 |
必要な経費 | 10万円前後 |
修了試験 | あり |
上記について詳しく見て行きますよ。
受験資格は無し!誰でも取得できる
受験資格はありません。無資格者・未経験者・誰でも受講可能です。
介護職員初任者研修を開講しているスクールに申し込むことで受講可能ですよ。
自宅学習とスクーリングで取得可能
学習方法は「通学」と「通信+スクーリング」の2通りです。
学習時間は130時間。通信+スクーリングの場合の割合は以下です。
- 自宅学習=40.5時間
- スクーリング=89.5時間
通学は必須です。すべてが自宅学習で取得できるわけではないので注意してください。
カリュキュラムは130時間!基礎は全て学べる
介護職員初任者研修は介護の基礎を学べる研修になっています。
「そもそも介護職とは何なのか?」という所から「認知症」や「高齢者に起こりがちな病気」についても学べますよ。
具体的な学習内容と時間数は以下です。
内容 | 時間数 |
職務の理解 | 6 |
介護における尊厳の保持・自立支援 | 9 |
介護の基本 | 6 |
介護・福祉サービスの理解と医療の連携 | 9 |
介護におけるコミュニケーション技術 | 6 |
老化の理解 | 6 |
認知症の理解 | 6 |
障害の理解 | 3 |
こころとからだのしくみと生活支援 | 75 |
講義の振り返り | 4 |
合計 | 130 |
※上記とは別に修了試験が1時間ほどあります。
修了試験はあり。しかし「落とすため」ではない
最後には修了試験を受ける必要があります。
試験内容はスクールによりますが「落とすための試験」ではありません。
内容を理解しているか確認するためのものなので安心してください。
試験に落ちても追試や補習などで必ず受かるようになっていますよ。
スクールを選ぶ際の3つの注意点
では、具体的にどのようなスクールに申し込むべきなのでしょうか?
ポイントは3つあります。
- 金額はいくらか
- 教育訓練給付金制度の有無
- スクーリング会場
金額はいくらか
金額は重要ですよね。
下記は「介護職員初任者研修」を運営してるスクールの金額一覧です。
会社 | 金額 |
カイゴジョブアカデミー | 31,900円 |
ベネッセ | 55,000円 |
資格の大原 | 83,500円 |
三幸福祉カレッジ | 87,780円 |
ニチイ学館 | 88,000円 |
※参照:各社HP
金額は地域や、時期によって異なります。
また会社によっては独自の割引もあるのでそちらも確認してみましょう。
教育訓練給付金制度の有無
教育訓練給付金制度とは、指定された基準を満たした教育訓練機関が国へ申請することで支給が可能になる給付金制度です。
受講者はいくつかの条件をクリアしてハローワークに申請することで受講料の20%(最大10万円)が受給されます。
【離職者の場合】
- 離職してから1年未満である
- 今まで教育訓練給付金を受けたことがない
- 雇用保険の加入期間が1年以上ある
参照:厚生労働省「教育訓練給付制度」
訓練給付金は多くのスクールで受給することができます。
逆に訓練給付金制度を取り入れていないスクールは「受講者に寄り添っていない」と判断することもできますね。
資格を取るためとはいえ、介護職員初任者研修の受講料は安くはありません。
こうした制度をうまく利用することが大切ですよ。
スクーリング会場は通える範囲にあるか
スクーリング会場が自宅から近いスクールを選択しましょう。
「介護職員初任者研修」は89.5時間の通学が必要。スクールにもよりますが7~14日程度です。
自宅が遠いと通学と仕事の両立が難しくなってしまいますよね。
「駅から近い」「自宅から近い」などの立地は気にしておきましょう。
おすすめのスクール3選
上記を踏まえておすすめのスクールをピックアップして見ました。
- カイゴジョブアカデミー
- ニチイ学館
- ベネッセ
それぞれ見て行きますよ。
カイゴジョブアカデミー:圧倒的な安さ
カイゴジョブアカデミー | |
料金 | 31,900円 |
期間 | 1~4か月 |
教育訓練制度 | あり |
公式HP | HPはこちら |
カイゴジョブアカデミーの特徴は受講料の安さです。
時期や地域にもよりますが最安値で受講料は31,900円。圧倒的な安さですよ。
カイゴジョブアカデミーでは提携している介護事業所の中から就業した方を対象に、講座を無料で受講することができます。
キャッシュバックではなく完全に無料です。求職中の方には最適なサービスだと言えますね。
コースは複数あり。週1日のコースがあるので、仕事しながらの通学も可能です。
都合が悪くなった場合には、日程の振り替え調整もできますよ。
ニチイ学館:大手の安心感
ニチイ学館 | |
料金 | 88,000円 |
期間 | 1.5~4か月 |
教育訓練給付金 | あり |
公式HP | HPはこちら |
ニチイ学館の特徴は圧倒的な実績です。
修了生の数はおよそ100万人以上。他社にはない圧倒的な実績を誇ります。
大手だけあって全国300か所以上の教室を持っています。
その多くが駅の近くで通いやすい立地にあり、職場や自宅から通いやすい場所を選択できますよ。
日程も豊富で「平日・土曜・日曜・夜間・短期」など自分のライフスタイルに合わせてお好みのクラスが選択できますよ。
「大手で安心して学びたい」「自分のライフスタイルに合わせて学びたい」という方にはおすすめですね。
金額は少し高めですが、独自の割引や教育訓練給付金制度もありますよ。
ベネッセ:就業サポートあり
ベネッセ | |
料金 | 50,720円 |
学習期間 | 1.5~4か月 |
教育訓練給付金制度 | あり |
公式HP | HPはこちら |
ベネッセには独自の割引があり条件次第で、研修受講料の全額がキャッシュバックされます。
条件は以下ですね。
- ベネッセの研修を修了後、3か月以内にベネッセスタイルケアに介護職として内定している。
- かつベネッセスタイルケアに3か月以上在籍している
就業のサポートも受けられるので、「資格を取って介護士になりたい方」には最適なサービスですね。
介護職員初任者研修でよくある質問
ここからは介護職員初任者研修についてよくある疑問について回答していきますね。
- ホームヘルパー2級と介護職員初任者研修の違いを教えてください?
- 実務者研修との違いは?
- 「介護未経験」「求職中」でも目指せる資格ですか?
ホームヘルパー2級と介護職員初任者研修の違いは?
キャリア整理にあたってホームヘルパーは廃止になりました。代わりに生まれたのが介護職員初任者研修です。
なのでザックリと「ホームヘルパー2級=介護職員初任者研修」という認識で間違いありません。
しかしながら研修の内容は社会状況に合わせて変更がありました。
- 30時間の「実習」が廃止
- スクーリング時間の増加
- 認知症ケアについての科目が追加
- 修了試験の実施
30時間の「実習」が廃止
ヘルパー2級では施設で約5日間の実習(ディサービス、訪問介護)がありましたが、介護職員初任者研修に代わって廃止になっています。
スクーリング時間の増加
実習に代わって増えたのがスクーリングによる授業です。
現在は通信講座で資格取得が主流ですが、130時間の学習の内、89.5時間はスクールに通学する必要がありますよ。
認知症ケアについての科目が追加
2025年には高齢者の5人に1人が認知症になると言われています。
介護現場でも認知症高齢者の対応は必須。認知症に対応できる人材を育成できるかは介護現場では最重要項目になっています。
修了試験の実施
ホームヘルパー→介護職員初任者研修に代わって「修了試験」が実施されるようになりました。
ただし、この試験は合否を決めるものではなく、学習内容の確認のためにあるものです。
落ちたとしても追試や補習などで資格が取得できるように支援してくれるので安心してください。
実務者研修と介護職員初任者研修の違いは?
実務者研修は以前ヘルパー1級と呼ばれていた資格です。
介護職員初任者研修のひとつ上のキャリアになりますよ。それぞれの違いは以下ですね。
介護職員初任者研修 | 実務者研修 | |
受講資格 | なし | なし |
研修時間 | 130時間 | 450時間 |
金額 | 10万円前後 | 10~20時間 |
修了試験 | あり | なし |
介護福祉士の受験資格 | 得られない | 得る |
実務者研修は上位の資格だけあって450時間と内容も濃くなっています。
実務者研修には受講資格はありません。
なので介護職員初任者研修→実務者研修の順番で受講する必要もありません。
飛び級で実務者研修から受講することもできますよ。
ただ、内容から考えると「介護職員初任者研修」→「実務者研修」の順で受講した方がベターですね。
また実務者研修は介護現場で唯一の国家資格である「介護福祉士」の受験資格にもなっていますよ。
実務者研修についてもっと知りたい方は下記の記事を参考にしてください。
介護士におすすめの資格「実務者研修」メリットと取得方法を解説
「介護未経験」「無資格」「求職中」でも取得できる資格ですか?
介護職員初任者研修に受講資格はありません。
対象はこれから介護を学ぶ「介護初心者」または「未経験者」です。
受講者の多くがあなたのように介護経験が無い方なので安心してください。
まとめ:まずは介護職員初任者研修を取得しよう
今回の記事では以下のことを解説しました。
- 介護職員初任者研修が生まれた経緯
- 介護職員初任者研修を取得する4つのメリット
- 介護職員初任者研修の概要
- スクールを選ぶ際の3つのポイント
- おすすめのスクール3選
- 介護職員初任者研修でよくある質問
介護職員初任者研修は「介護士の基礎」にあたる超重要な資格ですよ。
「介護の資格なに取ろうかなー?」と迷っている方にはおすすめの資格です。ぜひ取得してみて下さいね。
介護の仕事を探すなら、まずは専門の求人サイトに登録しよう
介護の仕事探しは、専門的に扱っている求人サイトがたくさんあります。
ただたくさんありすぎて、どれに登録すればいいのか迷っていませんか?
1つに絞らないといけないなんてルールはありません。
複数のサイトに登録しておくと、それだけ探せる幅が広がるので理想の就職・転職先も見つけやすくなりますよ!
気に入った仕事があれば、その仕事を紹介してくれるサイトから応募すればいいのです。
それぞれのサイトで特徴があるので、とりあえず登録してみて、自分の希望の求人が見つかったサイトか、実際に自分で使ってみて使いやすいサイトをメインに利用したらいいですよ。
たくさんある中でも特徴的なサイトを4つ紹介します。
いずれも登録もサポートも無料です。
介護ワーカー |
---|
全国の8万件以上の求人を紹介する介護ワーカー。 介護職専門アドバイザーがサポートしてくれるので初めての転職でも安心ですね。 年間転職成功者数1万人を達成しています。全国12拠点の営業所を置き、地域密着の就職・転職ネットワークで職場の様子まで伝えてくれます。 サイトに公開されない非公開求人も15000件以上あり、登録して探してみると、理想的な求人も見つけやすいと思います。 もちろん、登録もサポートも費用はかかりませんし、非公開求人を探すためにも登録した方が良いでしょう。
|
かいご畑 |
---|
かいご畑の特徴は、なんといっても介護の仕事をしようとしているまだ無資格の人への手厚さでしょう。 かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』が利用できます。 介護教室も運営しているかいご畑ならではの強みです。働きながら資格取得を目指せるので、取得を待つことなく即現場で実践を積むことができます。 登録やサポートで求職者に費用はかかりません。 これから介護の仕事をしていきたいと思うなら、外せないサイトです。
|
きらケア求人 |
---|
職場の条件だけでなく、表面に現れにくい「雰囲気」があなたにマッチするかも大事にするきらケア。 気になる職場の雰囲気を専門のアドバイザーが伝えてくれます。 理想の職場を見つけるために、離職率や人間関係など求人に関わるネガティブな情報までも伝える徹底ぶり。 まだ転職をしようか悩んでいる段階でも相談に乗ってもらえたり、事前の面接対策や、面接に同行してのフォローも行っており、不安になりやすい転職活動を徹底サポート。 もちろん、登録もサポートも無料。 転職したいけどなかなか踏み切れなかったり、転職活動の不安を拭い去れないなら、登録してしっかりサポート受けましょう。
|
ココカイゴ転職 |
---|
ココカイゴの特徴は、名前の通り(?)独自の事業所インタビューで「ココ」だけの情報を掲載していることです。 職場の雰囲気や残業、年収など自分では聞きにくい部分をあなたに代わって聞いてくれているわけですね。 また、仕事探しをサポートしてくれるキャリアパートナーは全員が介護資格をもっており、求職者の立場に立って仕事の悩みや転職の疑問に応じてくれます。 もちろん、登録もサポートも無料です。 できうる限り仕事先について知った上で吟味したいという慎重派なら、登録しないのはもったいないです。
|